Kukka Puu
初めてのフィンランド一人旅②
更新日:2021年3月27日
本日はフィンランド旅行二日目の事をお話しします。
ホテルのフロントで7時〜10時まではサウナが自由に利用できるという事なので、さっそく行ってみました。
6Fから階段で向かいます。
誰もいない時に写真を撮っておけば良かったのですが、日本の温泉や銭湯では「写真撮影禁止」のマークをよく見かけるので、何となくスマホは持ち歩かずにいました。
すでに二人の男性が扉の前にいました。
「 Mornin' 」
わたしはすかさずカードキーを差し込みましたが、グリーンランプにならない・・・。
「 Not yet! almost 7 」と言われ・・・。
あゝ・・・日本のようにきっちり7時ということは期待できないってことね💦
3分くらい経って
「 Try to open, please!」と言うと、おじさまはカードキーを嬉しそうに差し込まれ・・・
開いた! その場にいた三人でプチ盛り上がり(^◇^;)
わたしは女性の方の扉に再度カードキーを差し込んで入室。
そこには手洗い場やドライヤー、座面に敷くシート、なぜか電子レンジがありました。
そこで服を脱ぎ、手荷物やサンダルを置いておきます。
次の扉を開けると、シャワーが2つあり、壁沿いにはフックがたくさん並んでいて、そこにバスタオルをかけておきます。
最後の扉を開けると、サウナ部屋。
木でできた桶と柄杓があり、水を汲んで、サウナルームの室温を上げたい時には石に水をバシャっとかけます。
体を洗ったあと、さっそくサウナルームへ・・・。
数分経つと、体の大きなご婦人が入っていらっしゃいました。
わたしの座っている場所は熱した石のすぐ前。
女性はさっそく水をかけました。
蒸気がまさにわたしの頭上に もあ〜っときます。
しばらくして、今度はわたしが石に水をかけました。
ジュワーっと一気に室温が上昇。
う〜んこれぞ日本のサウナのようだ。(温度が)
数分後、またしても女性が水を石に・・・。
しかもこっちを見てニヤってしたようだった。
はい、大和魂。
再び、わたしも石に水を3回ジュワっジュワってかけました。
暑い・・・・、もう出よう💦
退散・・・・。白旗。
何をしてるんだか・・・わたしは(^◇^;)
さて、汗を流してさっぱりし、前日買っておいたパンと販売機で買ったコーヒーとで朝食をさっと済まし、本日のスケジュールに従って一日をスタートします。
⬛️ ヘルシンキ中央駅で翌日セイナヨキまでの列車の乗り方を調べておく⬛️

わたしが乗るのは VR IC23 9:23発
ここの掲示板で自分の乗る列車を見て、プラットホームの番号を調べればいいと駅員さんから教えてもらいました。

これで明日はセイナヨキまで安心していけます。
⬛️イッタラ&アラビア・デザインセンター⬛️
ヘルシンキ中央駅(Helshingin rantatieasema)
↓
↓ トラム6番で20分
↓
Arabiankatu
これで行けます。
前日にガイドブックに付いていた地図で確認しました。
ネットも使えるし、昔と違って楽になりましたね♪
今回の旅ではポケットWi-Fiは使わずに(持たずして)、auの「世界データ定額」のアプリをダウンロードして、必要になった時からスタートボタンを押してネットを繋ぐようにしました。
さて、トラムでArabiankatuで降りると、またもや方向がわからなくなり、道ゆく人にお尋ねモード。
みなさん親切で笑顔で教えてくださいます。

ついに到着です!
この煙突がアラビアのロゴマークとなりました。

この煙突の先の部分がアラビアのロゴマークで、王冠マーク(一般にはそう思われています)ではないんです。

では、 中に入ってみましょう。

無料のドリンクコーナーもあります。

弊店(Kukka Puu)で使用しているアラビアの「パラティッシ」もたくさん売っていましたよ。


あまり安くなかったのと、三色ともすでにかなりの数を持っているので、結局一枚も買わず、店内を見るだけにしました。

アルヴァ・アアルト のフラワーベースの出来上がる行程もディスプレイしてありました。

完成品です。

では 次なる目的地へ参りましょう。
⬛️マリメッコ本社⬛️
Arabiankatu
↓
↓ トラム6番
↓
Sörnäinen
↓
↓ 地下鉄
↓
Herttoniemi
地下鉄の乗り場が最初分からず、ウロウロしていました。
前を缶ビールを持った酔っ払いの男性が歩いていて、地下に降りるエスカレーターで缶を投げ捨て、ビールが飛び散り、焦りました💦
これがマリメッコ本社の建物です。
↓ ↓ ↓


入り口を左に入るとマリメッコの世界が始まります♪

ファッションコーナー♪
ワンピースとバッグを買いました!



お昼はマリメッコの社員食堂で13.4€のランチ♪



買った物は空港で免税手続きが終わるまでは開封できません。

もともとマリメッコの斬新的なデザインはそれほど好きではなかったのですが、最近では、色によっては「これいいなあ〜」って思えるように。
この後は、とりあえずヘルシンキ中央駅まで戻ることにしました。
⬛️ヘルシンキ大聖堂⬛️
実はホテルから1kmほどに港があり、そこからすぐのところにヘルシンキ大聖堂があります。

撮影もしていました♪




1830年から1852年にかけて、ネオ・クラシック様式に建築された大聖堂。
ヘルシンキでとても有名な観光名所です。
とても美しい建築物で、少しの間座って見ていました。
まだ夕方前なので、港で果物を食べて早めにホテルに帰ることに・・・。

コレがどうしても食べたくて❤️
念願が叶いました!

港にはトイレが無いので、トイレに行きたい時は、道路を渡った所に「Helsinki city hall」があり、そこの中で借りられます。

翌日は今回の旅行1番の目的である「 Lapuan Kankurit 」にお伺いします♪
では続きは近日中に・・・♪